教育内容

教員の担当講義

情報システム構築学、応用情報システム学、地域と情報、情報システム企画特論(大学院)

情報システム演習I(現コース演習I)

情報システム研究に必要な基礎的事項を習得するため、調査・分析技法、システム構築技術、プログラミングに取り組む。

情報システム演習II(現コース演習II)

卒業研究に関連した基礎的事項を習得するため、システム構築技術、論文講読、プレ卒研、卒業研究計画に取り組む。

論文講読ゼミ

自分の研究に関連する論文を調査し、当番制で紹介する。

グループゼミ

研究分野ごとの少人数グループに分かれ、卒業研究の進捗報告を行う。

院ゼミ

大学院生が取り組む研究やSPAについての進捗報告(メインゼミ)と、研究テーマに関連する文献講読等(サブゼミ)を行う。

合同ゼミ

他研究室と合同で3年・4年・院生が毎週当番制で、各自の研究状況について報告する。ゼミの後に、研究室での生活や学習に関する連絡事項を教員・学生間で共有する機会を設けている。